カテゴリーアーカイブ お知らせ

投稿者:みやぎ川崎町商工会

「観光施設再生・立地支援事業補助金(再生支援型)」の2次募集について

2017/11/1

宮城県では、東日本大震災により被災された観光事業者の皆様の再建・復旧を支援するため「観光施設再生・立地支援事業補助金(再生支援型)」の平成29年度2次募集が開始されましたので下記の通りお知らせします。
また、申請にあたり、本会では申請書の作成支援も随時行っておりますのでご活用ください。

募集期間平成29年11月1日(水)から平成29年12月1日(金)まで

募集要領等チラシはこちらからご覧ください。(PDF形式)
募集要領はこちらからご覧ください。

お問い合わせ先宮城県経済商工観光部 観光課 観光企画班
電 話:022-211-2823 FAX:022-211-2829
e-mail:kankou@pref.miyagi.lg.jp

本会における担当窓口川崎町商工会 経営支援班 庄子卓志
電 話:0224-84-2174
投稿者:みやぎ川崎町商工会

過労死等防止啓発月間に係る周知について

2017/10/31

宮城労働局では、毎年11月を「過労死等防止啓発月間」と定め、啓発に向けたセミナーやシンポジウム等様々な取組を実施ています。今般当局より、周知依頼がありましたので下記のとおりお知らせ申し上げます。

キャンペーン期間の実施事項こちらからご覧ください。(PDF形式)

キャンペーンチラシこちらからご覧ください。(PDF形式)
投稿者:みやぎ川崎町商工会

金融相談「一日公庫」の開催について

2017/10/30

川崎町商工会では、年末に向けての資金繰り対応支援として、日本政策金融公庫担当職員による金融相談会を下記のとおり開催することとなりました。申し込みにつきましては下記の申込書を本会宛メール又はFAXにてご報告ください。

日時平成29年11月15日(水)午前10時~午後3時
※1事業所当たり概ね1時間を予定しております。

場所川崎町商工会 1階相談室

申込書お申込みについてはこちらをご覧ください。
PDF形式 ・ Word形式

問い合わせ先川崎町商工会 経営支援班 庄子卓志
Tel:0224-84-2174
メール:kawasaki_sci@office.miyagi-fsci.or.jp
投稿者:みやぎ川崎町商工会

職場における死亡災害撲滅に向けた緊急要請について

2017/10/27

宮城労働局より下記の通り死亡災害撲滅に向けた緊急要請がありましたのでご報告申し上げますと共に、本要請へ理解促進と対策の推進に努めていただきますようお願い申し上げます。

添付資料・緊急要請書(PDF形式)
・労働災害発生状況(PDF形式)
・平成29年度宮城県内における死亡災害発生の概要(PDF形式)

参考URL●厚生労働省HP「「職場における死亡災害撲滅に向けた緊急要請」を実施」
(http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000178011.html)
●厚生労働省HP「職場のあんぜんサイト」
(http://anzeninfo.mhlw.go.jp/)
投稿者:みやぎ川崎町商工会

「労働者の募集及び採用における年齢制限」の禁止に係る周知について

2017/10/27

労働者の募集及び採用につきまして、平成19年10月1日より雇用対策法によって、原則として年齢制限を設けることが禁止されております。
しかしながら一方で、求人票では年齢不問としているものの、実際には書類や面接での選考の際に年齢を理由に不採用とするなど、法に反する事例も依然として見受けらる現状に鑑み、厚生労働省では、本年10月が「年齢制限の禁止の義務化10年」という節目に当たることから、この機会に事業主の皆様に改めて法の趣旨をご確認いただき、年齢にとらわれない募集・採用を徹底していただくため、「労働者の募集及び採用における年齢制限」等の細則について集中的に周知啓発を図ることとなりましたのでお知らせ申し上げます。

添付資料・パンフレット(PDF形式)

・年齢制限禁止の義務化に係るQ&A(PDF形式)


参考HP●厚生労働省HP